漫画家の先生のダメ出しがとても役に立った話② 2021年11月25日 わかるかな?(ちなみに画力じゃないです)つづき↓ 「そやまんが」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (78) 1. 名も無き者 2021年11月25日 12:32 視点が切り替わってるとか? 分かるようでわからん 0 曽山一寿 がしました 41. 名も無き者 2021年11月25日 17:36 >>1 突然現れるとこ? 0 曽山一寿 がしました 45. 名も無くもない者 2021年11月25日 17:54 >>41 それかも 呼び止められるシーンも振り向くシーンも無いからペースが急で分かりづらいっていう 0 曽山一寿 がしました 74. 名も無き者 2021年11月27日 12:35 >>45 あってたやん 0 曽山一寿 がしました 42. 名も無き者 2021年11月25日 17:38 >>1 僕の才能に嫉妬してるな!が、そもそもの間違い 0 曽山一寿 がしました 2. 名も無き者 2021年11月25日 12:34 キャラの向きかなぁ 0 曽山一寿 がしました 3. 名も無き者 2021年11月25日 12:35 右から歩いてたキャラが次のコマで左隅にいること? 0 曽山一寿 がしました 4. 名も無き者 2021年11月25日 12:35 イマジナリーライン的な話かな? 0 曽山一寿 がしました 5. 名も無き者 2021年11月25日 12:40 全然わからん これの一コマめと二コマ目の間に「フッフッフッ相変わらず間抜けずらしてるな」とかのセリフと「!!」って反応する主人公が必要とか? 0 曽山一寿 がしました 25. 名も無き者 2021年11月25日 14:48 >>5 俺も思った 伏線も何もないというか(前のコマあれば話変わるかもだけど) 0 曽山一寿 がしました 44. 名も無き者 2021年11月25日 17:50 >>5 それな 0 曽山一寿 がしました 48. 名も無き者 2021年11月25日 19:00 >>5 ワシもそういうことかと思った 悪人が現れたら 読者には、誰なんだろう?と まずは思わせないとじゃないかね? 2コマ目に「オイ」とか「フッフッフ」だけで、 読者に期待と不安を抱かせる策略の 演出法。 0 曽山一寿 がしました 6. 名も無き者 2021年11月25日 12:42 場面の切り替わりが急すぎて読みづらいとかかなぁ 0 曽山一寿 がしました 10. 名も無き者 2021年11月25日 13:00 >>5 >>6 俺もそうかと思った 0 曽山一寿 がしました 7. 名も無き者 2021年11月25日 12:47 悪山悪男というネーミングセンスの悪さ 0 曽山一寿 がしました 8. 名も無き者 2021年11月25日 12:49 一コマ目の主人公と二コマ目の悪男くんが同じ方向を向いているとか? 0 曽山一寿 がしました 9. 名も無き者 2021年11月25日 12:50 多分進んで行った前に悪男がいたような流れなのに、キャラの配置とかが向きが変わってるせいで悪男が後ろから声をかけてきたように捉えられる配置になってるのが駄目なんだと思う 0 曽山一寿 がしました 11. 名も無き者 2021年11月25日 13:15 同じ向きで、違うキャラがいること? 落語の上下(かみしも)みたいな? 0 曽山一寿 がしました 12. 名も無き者 2021年11月25日 13:21 どっちが主人公か判りにくいとか? 0 曽山一寿 がしました 13. 私は神だ 2021年11月25日 13:23 悪だと決めつけるのは良くない 夜神月のように神にでもなったつもりか? そう言うことを私は問いたい 0 曽山一寿 がしました 14. 名も無き者 2021年11月25日 13:23 ライバル?の登場シーンなのに、コマを大きめにしなかったとか? 0 曽山一寿 がしました 15. 名も無き者 2021年11月25日 13:26 既に書かれてるけどキャラの向きかな? 視線の誘導がどうのこうのマンガは割と難しいですよね 0 曽山一寿 がしました 16. 名も無き者 2021年11月25日 14:04 コロコロっぽく考えると 「二人ともウンコ漏らしてるけどこれだと伝わらねえ」かな 0 曽山一寿 がしました 17. 名も無き者 2021年11月25日 14:36 「お前は悪山悪男」 と言っている主人公の感情がよく分からない(驚いてるのか、敵意があるのか等) 0 曽山一寿 がしました 18. 名も無き者 2021年11月25日 14:42 「視線誘導」ってやつかな? 0 曽山一寿 がしました 19. 名も無き者 2021年11月25日 14:42 イマジナリーライン 0 曽山一寿 がしました 20. 名も無き者 2021年11月25日 14:42 さっきのコマの人が急に変身したようにみえた 0 曽山一寿 がしました 21. 名も無き者 2021年11月25日 14:43 いきなりキャラが出てるからとかですかね 他キャラが出る前に待ちなって台詞から背中が見えるコマが必要とかそんな感じですかね 0 曽山一寿 がしました 22. 名も無き者 2021年11月25日 14:43 いきなりライバルキャラが出てきてるからその過程が必要とかかなぁ…いきなり出てきてもワクワクがないし… 0 曽山一寿 がしました 23. 名も無き者 2021年11月25日 14:46 右から左に歩いてるのに、次のコマは逆だからだろうなぁ。 0 曽山一寿 がしました 24. 名も無き者 2021年11月25日 14:46 2コマで新しいキャラ出すのがなんというか唐突な気がする 0 曽山一寿 がしました 26. 名も無き者 2021年11月25日 14:48 「待てよ」がないかな? 0 曽山一寿 がしました 27. 名も無き者 2021年11月25日 14:55 伏線も無いのにいきなりライバル登場はちょっとなと思う (ギャグマンガ以外で)唐突展開が許されるのは藤子先生の「ある日……」ぐらいかな ある日……はある日……で映画鑑賞自体が伏線みたいなとこあるけど 0 曽山一寿 がしました 28. 名も無き者 2021年11月25日 14:57 色々とあるけど、 1.新しいキャラが出てくる際のタメが無い 2.新キャラの全身像が小さいコマに描かれているから印象に残りにくい(台詞無しのモブなら別) 3.キャラクターが最初に居た位置(この場合は右)からすぐ次のコマで逆位置にいる(映画だとこれは演出の原則的に邪道) 4.後は主人公と敵キャラが「いつ」「どこ」にいるのか分からない(カットのバランスが悪い) あたりかな? 0 曽山一寿 がしました 29. 名も無き者 2021年11月25日 14:57 いつもは大喜利会場なのに今日はみんな真面目に考えてて笑った 0 曽山一寿 がしました 30. 名も無き者 2021年11月25日 15:10 キャラに説明させてるとこ? 0 曽山一寿 がしました 31. 名も無き者 2021年11月25日 15:24 悪山を目立たせるために集中線とか入ってるのに、主人公がコマに居るせいでどちらを際立たせたいのかが分からないとか? 0 曽山一寿 がしました 32. 名も無き者 2021年11月25日 15:30 コマ同士の間にもっと想像する余地を入れるとかかな? 0 曽山一寿 がしました 33. 名も無き者 2021年11月25日 15:39 シチュエーションや緊張感が伝わらないとかかな・・・? 場所がどこでどこに遊びに行くかも悪山が何者かも伝わってこないし 0 曽山一寿 がしました 34. 名も無き者 2021年11月25日 15:41 いろいろ言われてるけど「もっと良く出来る部分」ではなくて「伝わらない部分」は、主人公の感情だけだと思う。 視線とか伏線とかは、読み辛いかもしれないけど、今のままでも最低限伝わってはいる。 0 曽山一寿 がしました 35. 名も無き者 2021年11月25日 15:53 場所がわかりづらいとか? 0 曽山一寿 がしました 36. 名も無き者 2021年11月25日 15:55 こういうのコロコロの後ろの方に載ってましたよね 今もあるのかな?懐かしいな 0 曽山一寿 がしました 37. 名も無き者 2021年11月25日 15:59 後ろ見たり振り向くモーションがあれば 違和感ないけどモーションなしに 進行方向と反対から悪山悪男が 急に来たからかな? 0 曽山一寿 がしました 38. ぬーぬん 2021年11月25日 16:39 •コマの間の視点 •説明もなくどことなく現れる人 •バトル漫画っぽいのに主人公が遊びに行くという世界観 0 曽山一寿 がしました 39. ぬーぬん 2021年11月25日 16:40 >>38 かな? 0 曽山一寿 がしました 40. ぬーぬん 2021年11月25日 16:40 かなーって思った 0 曽山一寿 がしました 43. 名も無き者 2021年11月25日 17:48 主人公の名前、性格、年齢、職業、なんの説明もなく いきなりライバル登場? 0 曽山一寿 がしました 49. 名も無き者 2021年11月25日 19:02 >>43 漫画で説明って無いほうが良いんやで。 解説や文章並べるのはあまり推奨されない 0 曽山一寿 がしました 61. 名も無き者 2021年11月25日 21:33 >>43 いきなり現れてプロフィールベラベラ喋るライバルってそれはそれで笑えるw 0 曽山一寿 がしました 62. 名も無き者 2021年11月25日 21:35 >>43 吉良吉影「せやな」 0 曽山一寿 がしました 46. 名も無き者 2021年11月25日 18:19 ホモ要素? 0 曽山一寿 がしました 47. 名も無き者 2021年11月25日 18:40 コレ「作者だけが状況理解してる」パターンだ… 0 曽山一寿 がしました 50. 名も無き者 2021年11月25日 19:29 とりあえずじーさんなら2コマ目からいきなりスタートして孫が左隅でツッコミ入れてるのは分かる 0 曽山一寿 がしました 51. 名も無き者 2021年11月25日 19:54 カメラさんが唐突にワープしてる。 そのせいで脳がバグって主人公が悪山悪男に変身したかのような印象を受ける。 0 曽山一寿 がしました 53. 名も無き者 2021年11月25日 20:03 >>51 「二人の人物の位置関係を入れ替えたい時は、間にクッションとなるコマを挿入するべし」 コロコロだか学年誌だかのマンガ講座のコーナーで読んだ覚えがある。 0 曽山一寿 がしました 52. 名も無き者 2021年11月25日 20:01 キャラ配置だと思います。 主人公?が1コマ目で左上の方から来てる感じなのに、間髪入れずにライバルキャラが左上から来ている構図になっているので 主人公がライバルキャラの容姿に変わったのかな?と錯覚しました。 漫画だと右上から左下に見ていくので、主人公が2コマ目にいる事に気づくのにラグも発生していますし。 0 曽山一寿 がしました 54. 名も無き者 2021年11月25日 20:09 最初のコマでは右に居たのに次のコマでは左に来てるから読者が混乱する…とか? 0 曽山一寿 がしました 55. 名も無き者 2021年11月25日 21:10 説明的な台詞? 0 曽山一寿 がしました 56. 名も無き者 2021年11月25日 21:19 悪い山なのか悪い男なのかわかりにくい(迷推理) 0 曽山一寿 がしました 57. 名も無き者 2021年11月25日 21:22 悪男「待て◯◯」 主人公「その声は…」 みたいな前フリ無しで唐突に現れるとこ 0 曽山一寿 がしました 77. 名も無き者 2021年11月27日 19:32 >>57当たりましたねw 0 曽山一寿 がしました 58. 名も無き者 2021年11月25日 21:29 イマジナリーライン知らない人けっこいるのね 0 曽山一寿 がしました 59. 名も無き者 2021年11月25日 21:30 個人的には別キャラが現れた時の印象付けがないのがいかがかなあと…これだと別キャラが現れた理由とか、そもそもどんなキャラなのか分からない…と思う。 0 曽山一寿 がしました 60. 名も無き者 2021年11月25日 21:30 1コマと2コマの間に 悪山の影(ザッ)的な一つ溜めのコマが必要 0 曽山一寿 がしました 63. 名も無き者 2021年11月25日 21:47 この場合 本を開いて左側のページで「さーて遊びにいくかー」 ↓ 悪山のシルエット(またはその一部分)「待て◯◯」でページをめくって ↓ 久しぶりだな(悪山登場) みたいにした方が伝わる 0 曽山一寿 がしました 64. 名も無きエージェント 2021年11月25日 22:15 歩いていたキャラに対して 悪山悪男が前後どちらに現れたのか 表現が少ない為分からないこと 0 曽山一寿 がしました 65. 名も無き者 2021年11月25日 22:16 歩いて来たキャラに対して前後どちらに現れたのかわからないこと。 0 曽山一寿 がしました 66. 名も無き者 2021年11月25日 22:55 2コマで展開がいきなりすぎてる。 間に誰かの声を入れた後で その次に声の主を登場させる。 展開がいきなり早すぎては 面白さもあまり伸びない。 0 曽山一寿 がしました 67. 名も無き者a-do 2021年11月25日 23:03 漫画は基本、右上のコマから左下のコマに向かって 視線を動かして読むことを前提として作成される為 左に向かって歩いている主人公と思われるキャラクターが 次のコマで右側に立って、左から登場したキャラクターに視線向くので 次のページで違和感が生まれてしまう為だと考察します 0 曽山一寿 がしました 68. 名も無き者 2021年11月26日 01:29 うんこが無いとか…かな? 0 曽山一寿 がしました 69. 名も無き者 2021年11月26日 01:34 悪山悪男。 俺の名前とイントネーションが同じなんだが。 0 曽山一寿 がしました 70. 名も無き者 2021年11月26日 04:23 プロットをキャラに喋らせるのは二流だってなんかで聞いたことある。 彼○島とか(クソ失礼) 0 曽山一寿 がしました 71. 名も無き者 2021年11月26日 11:22 キャラなしセリフだけで「久しぶりだな」のコマを入れて次のコマで顔合わせのシーンにするとかかな? 0 曽山一寿 がしました 72. 名も無き者 2021年11月26日 13:35 コマの大きさに変化が無いとか? 0 曽山一寿 がしました 73. 名も無き者 2021年11月26日 21:29 校長が出てくる時の視線誘導革靴足好き 0 曽山一寿 がしました 75. 名も無き者 2021年11月27日 13:03 突然すぎる新キャラは、小説でも書かんのよな。 0 曽山一寿 がしました 76. 名も無き 2021年11月27日 13:07 キャラクターの配置が逆。 話の流れを阻害するキャラクターは左側に配置する。 漫画は左ページをめくる媒体だから。 0 曽山一寿 がしました 78. 名も無き者 2023年01月06日 09:46 画力 0 曽山一寿 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (78)
分かるようでわからん
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
これの一コマめと二コマ目の間に「フッフッフッ相変わらず間抜けずらしてるな」とかのセリフと「!!」って反応する主人公が必要とか?
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
落語の上下(かみしも)みたいな?
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
夜神月のように神にでもなったつもりか?
そう言うことを私は問いたい
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
視線の誘導がどうのこうのマンガは割と難しいですよね
曽山一寿
が
しました
「二人ともウンコ漏らしてるけどこれだと伝わらねえ」かな
曽山一寿
が
しました
と言っている主人公の感情がよく分からない(驚いてるのか、敵意があるのか等)
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
他キャラが出る前に待ちなって台詞から背中が見えるコマが必要とかそんな感じですかね
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
(ギャグマンガ以外で)唐突展開が許されるのは藤子先生の「ある日……」ぐらいかな
ある日……はある日……で映画鑑賞自体が伏線みたいなとこあるけど
曽山一寿
が
しました
1.新しいキャラが出てくる際のタメが無い
2.新キャラの全身像が小さいコマに描かれているから印象に残りにくい(台詞無しのモブなら別)
3.キャラクターが最初に居た位置(この場合は右)からすぐ次のコマで逆位置にいる(映画だとこれは演出の原則的に邪道)
4.後は主人公と敵キャラが「いつ」「どこ」にいるのか分からない(カットのバランスが悪い)
あたりかな?
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
場所がどこでどこに遊びに行くかも悪山が何者かも伝わってこないし
曽山一寿
が
しました
視線とか伏線とかは、読み辛いかもしれないけど、今のままでも最低限伝わってはいる。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
今もあるのかな?懐かしいな
曽山一寿
が
しました
違和感ないけどモーションなしに
進行方向と反対から悪山悪男が
急に来たからかな?
曽山一寿
が
しました
•説明もなくどことなく現れる人
•バトル漫画っぽいのに主人公が遊びに行くという世界観
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
いきなりライバル登場?
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
そのせいで脳がバグって主人公が悪山悪男に変身したかのような印象を受ける。
曽山一寿
が
しました
主人公?が1コマ目で左上の方から来てる感じなのに、間髪入れずにライバルキャラが左上から来ている構図になっているので
主人公がライバルキャラの容姿に変わったのかな?と錯覚しました。
漫画だと右上から左下に見ていくので、主人公が2コマ目にいる事に気づくのにラグも発生していますし。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
主人公「その声は…」
みたいな前フリ無しで唐突に現れるとこ
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
悪山の影(ザッ)的な一つ溜めのコマが必要
曽山一寿
が
しました
本を開いて左側のページで「さーて遊びにいくかー」
↓
悪山のシルエット(またはその一部分)「待て◯◯」でページをめくって
↓
久しぶりだな(悪山登場)
みたいにした方が伝わる
曽山一寿
が
しました
悪山悪男が前後どちらに現れたのか
表現が少ない為分からないこと
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
間に誰かの声を入れた後で
その次に声の主を登場させる。
展開がいきなり早すぎては
面白さもあまり伸びない。
曽山一寿
が
しました
視線を動かして読むことを前提として作成される為
左に向かって歩いている主人公と思われるキャラクターが
次のコマで右側に立って、左から登場したキャラクターに視線向くので
次のページで違和感が生まれてしまう為だと考察します
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
俺の名前とイントネーションが同じなんだが。
曽山一寿
が
しました
彼○島とか(クソ失礼)
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました
話の流れを阻害するキャラクターは左側に配置する。
漫画は左ページをめくる媒体だから。
曽山一寿
が
しました
曽山一寿
が
しました